学園ダイヤリー

2017.05.21

春レク、盛り上がる

IMG_2774.JPG
春のレクリエーションが学園グラウンドで5月21日、約150人が参加して開かれました。
運動会なのですが高齢化に伴いリレーなどの競技ができなくなり、少しさびしくなっていました。
今年はボウリングゲームや借物競争など楽しめる競技を工夫し、チームの対抗戦方式も取り入れました。
5月にしては各地で夏日となった蒸し暑い日でしたが、けがもなく家族のみなさんも盛り上がりました。
IMG_2766.JPG IMG_2768.JPG IMG_2773.JPG
2017.05.14

ゆかた祭のぼりに利用者の絵

忠海の本立寺の「ゆかた祭」が今年も6月第一土曜日の3日に開かれます。
今年は、PRのぼりを30本新調し、芸南学園利用者の描いた絵を刷り込んでいただきました。
赤色の生地に、昆虫や動物、野菜や植物の絵柄が映えます。
観光客でにぎわう大久野島にも立てられ、120年の伝統を誇る「ゆかた祭」に人々を誘います。

本立寺の加藤慈然住職たちが「祭に加え福祉の町・忠海をPRしたい」と発案し、学園に協力依頼がありました。
絵画クラブの利用者たちの絵を提供し、見事なのぼりをつくっていただきました。ありがとうございました。
ゆかた祭といえば、広島の「とうかさん」が有名ですが、その原形になったのが本立寺の祭りだそうです。
6月3日夕方、ぜひお越しください。ちゅうげいパンも出店いたします。IMG_2750.JPG
 
IMG_2778.JPG IMG_2755.JPG
2016.12.14

ことしもサンタがやってきた

IMG_2528.JPG
クリスマス会が12月10日に中国芸南学園の地域交流センターで開かれました。
音楽クラブの「それ行けカープ」の演奏でにぎやかに開幕。
メーンステージは3人グループ「待夢達&TOMO」が、クリスマスソングやアニメソングなどを次々に披露して
会場いっぱいの利用者たちは手拍子を打ったり体全体でリズムを取ったりして盛り上がりました。
メンバー3人は東広島市と呉市から来訪されました。
ありがとうございました。
最後にサンタクロースがトナカイとともに登場。
会場を回って握手をし、お菓子のプレゼントを利用者代表に手渡しました。
プレゼントは、ことしも広島市中区の(株)テクニカルからいただきました。
多くの善意に支えられ、クリスマス会を楽しむことができました。
感謝いたします。

 
IMG_2534.JPG IMG_1671.JPG IMG_2533.JPG
2016.10.17

~ホームに歓声ひびく~ふれあい運動会

日ごろは閑静なホームのグランドにかわいい歓声が響き渡りました。
10月11日、地元こども園の園児23名を招いて、ふれあい運動会を開きました。
園児のお遊戯、かけっこに入所者の応援も盛り上がります。
パンくい競争、リレーと最高潮に達し、
ホーム職員の「よさこい」が花を添えました。134.JPG
114.JPG 134.JPG 110.JPG 093.JPG
071.JPG
2016.09.30

寂しいけど お元気で

IMG_2406.JPG
48年間も学園で暮らしてきたOさんが、福山市の施設に移ることになり、9月30日に送別会を開きました。
8歳のときから暮らしているOさんは、いつも「ありがとう」と言ってくれる優しい人だそうです。
長年の仲間たちは手作りの首飾りを次々にOさんに掛け、「元気でね」「ありがとう」と別れを惜しみました。
グループごとに歌を合唱してOさんが元気で暮らしていくように願いました。

最近は車いす生活となり、両親も近くにおられる福山市の重度身体障害者施設で暮らすことになりました。
Oさんの学園生活は昭和43年からです。学園が創設された年ですから、まさに学園とともに生きてきた人です。
利用者さんだけでなく職員もそっと涙をふく姿が見られました。
Oさん、いつまでもお元気で。