通所事業所「ちゅうげい」の利用者1名が新型コロナウイルス(COVID-19)に感染していることが判明いたしました。
経過及び現在の対応状況は以下のとおりです。
1 陽性者の状況
・利用者の同居家族の新型コロナウイルス陽性判定を受け、利用者も2/10に検査を行ったところ2/11に陽性と判明しました。
・利用者の「ちゅうげい」最終利用日は2/8
・所管保健所の調査を受けて療養中
2 中国芸南学園の対応
現在、当該利用者の行動歴や濃厚接触者に関する調査を実施し、予め備えていたマニュアルに従って感染者発生時の対応にて、利用者及び職員の感染拡大予防と健康観察を徹底しています。
2/11に保健所とのヒアリングを実施し、2/7~8日に接触のあった職員は、随時PCR検査センターにて検査を行い自宅待機としています。利用者の方には保健所の要請で健康観察をお願いし、検査に関しては保健所が協議中で指示を待っているところです。
「ちゅうげい」は安全確保が確認できるまでの間、事業休止としています。
その他の事業については通常通りです。
なお、「ちゅうげい」事業所については消毒作業を実施済みです。
3 今後について
所管保健所をはじめ関係機関と連携し、利用者及び職員の安全確保を最優先に、学園内外への感染拡大防止に向けて最大限努力して参ります。
皆様方にはご心配をお掛けしますが、何卒ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。
去る1月18日、当学園職員のコロナウイルス感染(抗原検査陽性)を受け、本日(1/22午前)、保健所からの指示をうけ以下の対応となります。
1 第二成人部
第二成人棟1Fの利用者8名は、全員濃厚接触者となったことをうけ、抗原検査を実施し、全員の陰性が確認できました。ただし10日を経過する日(1/27)までは、ゾーニング体制を維持し、1/28に利用者等の健康に問題がなければ、通常の体制に戻ることとなります。
2 その他の事業所
感染のあった棟との往来や動線が完全に分離できない次の事業の再開も同様に1/29以降となります。
・通所(ちゅうげい・生活介護)
・一時利用(短期入所・日中一時)
3 さらなる感染予防対策
引き続き、保健所の指導の下、さらなる感染対策を徹底して参ります。皆様方にはご心配をお掛けしますが、何卒ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。
2022年1月18日午後、中国芸南学園第二成人部に勤務する職員1名が新型コロナウイルス(COVID-19)に感染していることが判明いたしました。
経過及び現在の対応状況は以下のとおりです。
1 陽性者の状況
・1月18日 17日夕刻からの夜間勤務明けに、咳などの体調不良により、住所地近隣の医院を受診、抗原検査の結果、新型コロナウイルス(COVID-19)陽性と判明
・現在、保健所の自宅待機の指示を受け、自宅にて療養中、多少の発熱と咳があったものの現在、容体は安定
・また、所管保健所の調査を受けての当該者及び勤務先である中国芸南学園への保健所の指示待ちの段階
2 中国芸南学園の対応
現在所管保健所の指示を待つ間、当該職員の勤務中の行動歴や濃厚接触者に関する調査を進めると同時に、予め備えていたマニュアルに従って感染者発生時の対応にて、利用者及び職員の感染拡大予防と健康観察を徹底しているところです。
通所、一時利用等については安全確保が確認できるまでの間、事業休止としています。
また、接触の可能性のある職員・利用者には、学園の自主的な抗原検査の実施を行い、全員陰性が確認されました。
なお、当該者が勤務していた執務スペース等については発覚後ただちに消毒作業を実施済です。
3 今後について
所管保健所をはじめ関係機関と連携し、利用者及び職員の安全確保を最優先に、学園内外への感染拡大防止に向けて最大限努力して参ります。
皆様方にはご心配をお掛けしますが、何卒ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。